SSブログ

ブログ パートⅡへ [雑記]

2015年9月27日(日)

このブログの画像管理容量がいっぱいになってので、
別ドメインを立ち上げました!

パートⅡも同じコンセプトで綴ってまいりますので
宜しくお願いいたします。


パートⅡはこちらです anigif.gif

2.jpg





サラダパン IN 滋賀県 [雑記]

2015年8月9日(日)


仕事で出かけた滋賀県で出会ったモノたち

------------------------------------------------

IMG_7822.JPG
新幹線で米原へ出て、乗り換えるR西日本北陸本線の駅に「木ノ本駅」がある。
自分の苗字に近い名前で、今回初めて知った。

IMG_7750.JPG
車中、琵琶湖は一瞬しか見えなかった

IMG_7751.JPG
この日はちょうど「SL北琵琶湖号」の運行日でした^^

----------------------------------------------

街は門前町で、古い町並みが続く

IMG_7781.JPG

IMG_7793.JPG
今回の仕事はこちらのSHOPにて
IKA'S MONO STORE
伊香郡と呼ばれていた4つの町(木之本町、高月町、西浅井町、余呉町)の
特産品たくさんの人に伝えるアンテナショップ

IMG_7801.JPG

IMG_7799.JPG

IMG_7772.JPG
全国から集めたサイダーの数々!

IMG_7816.JPG
こちらも全国各地のご当地カレーの数々!

---------------------------------------------

木之本は木之本地蔵院の門前町
IMG_7814.JPG
日本三大地蔵の一つとされている。眼の地蔵菩薩として信仰を集めている。

IMG_7813.JPG
カエルをお供えするらしい^^

----------------------------------------------

食事できる店は少ない

IMG_7764.JPG
駅前の福田屋さんで

IMG_7762.JPG
「スペシャル」を注文
メニューに載っていいないが、冷やし中華の麺を暖かいまま
焼肉のたれ的なソースで炒めたメニュー! 案外うまし! 78点


------------------------------------------

今回、最大の出会いは・・・

IMG_7818.JPG
TVで取り上げられ、とても気になっていた「サラダパン」!
コッペパンに刻んだたくあんをマヨネーズで和えた物を挟むという
中々想像できない説明に、いつかは体験せばと頭にあったところ、
今回の仕事場の2軒となりがそのパン屋さんであった!

IMG_7783.JPG

IMG_7784.JPG

サラダパン?

滋賀県長浜市木之本町木之本にある1951年創業のパン屋「つるやパン」の
名物パンである。店頭販売のほか、ネット通販なども行われている。
滋賀県のごく一部の地域のローカルフードであったが、2000年代のご当地
グルメブームによってマスコミに取り上げられるようになり]、滋賀県発の
変り種パンとして全国的にも知られるようになった(Wikipediaより)


インプレ:たくあんはかなり細かめに刻んでいるため、味や食感からは
     たくあんとは感じにくい。ピクルス的な食感といえば伝わるか。
     塩気も思いのほか低い。マヨネーズもあっさり系で商品説明の
     インパクトほど食べた時の特長は大げさでない。味は悪くなく
     多く食べても大丈夫な種類。  70点


-------------------------------------------

近江牛にも出会った^^よ 100点
IMG_7776.JPG





長崎をミニチュアライズ [雑記]

2015年6月12日(金)


初めて訪れた長崎で、仕事の合間に風景を記録
IMG_7364.JPG


空港から長崎駅へ向かう途中で文明堂総本店出会う
IMG_7235.JPG

街での移動は路面電車がとても便利で、120円でどこにでも行ける
外から来た人には車の運転がしにくそうです。
路面電車もカーブしてるし分岐しているし・・・
IMG_7242.JPG

電車の運転手さんも微妙な調整をしながらの運転! 本当にすごい
IMG_7294.JPG IMG_7244.JPG

------------------------------------------

ツル茶ん長崎県長崎市油屋町2-47リバソンクレインビル

午後からの仕事場に入る前にリサーチ済のランチ
ツル茶ん(ツルチャン)は、創業正14(1925)年の九州最古の喫茶店。
創業当時と変わらない味のアイスクリームは今も人気。元祖である長崎
風ミルクセーキや9種のトルコライスなど長崎らしい料理がある。
IMG_7247.JPG

IMG_7248.JPG

IMG_7258.JPG

IMG_7255.JPG IMG_7259.JPG

男子が大好きな色んな物が乗っているトルコライス!
他にもおいしい店はあると思いますが、一度は訪れる価値アリ。
アイスもミルクセーキ風で粘りが強い

---------------------------------------------------------------

眼鏡橋
仕事場には歩いて行ってみよう。
眼鏡橋(めがねばし)とは長崎市の中島川に架かる石造二連アーチ橋である。
架橋時、琉球王国だった天女橋を除くと、日本初の石造りアーチ橋である。
1960年(昭和35年)に国の重要文化財に指定された。(Wikipediaより)
IMG_7269.JPG

IMG_7272.JPG

IMG_7277.JPG


----------------------------------------------------------------

仕事も終わり、お客さんと地元の美味しいものを頂きに
IMG_7309.JPG

うちわえびは初めて食べた! 伊勢海老よりうまい!
もう一つはエビすり身のロールパンあげ
IMG_7302.JPG IMG_7304.JPG

鯨料理も多い。今日は竜田揚げ
豚の角煮は甘味が強く最高に旨い!
IMG_7305.JPG IMG_7306.JPG

前出のうちわえびは最後にお味噌汁にしていただいた
IMG_7307.JPG

-------------------------------------------------------------

思案橋
思案橋(しあんばし)は長崎市の、浜町アーケードの南東に位置する歓楽街である。
この先にあった日本三大遊郭と言われた丸山遊郭に行くか行かないか思案したこと
から思案橋と言うことに由来する。(Wikipediaより)
IMG_7322.JPG

福山雅治さんの聖地「思案橋ラーメン」でちゃんぽんを食す
IMG_7317.JPG

IMG_7319.JPG IMG_7321.JPG
ちゃんぽんですが、他の店と一味違う・・・
スープの粘度が高めで、何かの魚だし(あごか?)が少し
生臭さを残す。野菜も山盛りではない。
クセになるタイプのちゃんぽんでした。

帰り道の酒屋で発見!一軒目の飲み屋でもいただいた「白霧島」
25°で黒との違いは分からなかった・・・
IMG_7323.JPG


----------------------------------------------------

ホテルモントレ長崎
金曜の仕事で、後泊させていただくので土曜にプチ観光しやすい
ロケーションの宿を選んでみた。
IMG_7292.JPG

大阪や大森の同ホテルを利用したことがあるが、どこも雰囲気が南欧風で
女性が喜びそうな特徴のある宿です。
IMG_7288.JPG IMG_7286.JPG
IMG_7287.JPG IMG_7291.JPG

朝食バイキングは中庭でいただくことができる
IMG_7327.JPG IMG_7328.JPG
長崎でのビジネス向けではないが
観光にはベストポジションで雰囲気も楽しめる 90点

------------------------------------------------------

6月13日(土)

グラバー園
グラバー園(グラバーえん)は、長崎県長崎市南山手町にある観光施設。
安政6年(1859年)の長崎開港後に長崎に来住したイギリス人商人グラバー、
リンガー、オルトの旧邸があった敷地に、長崎市内に残っていた歴史的建造物
を移築している。(Wikipediaより)
IMG_7359.JPG

IMG_7345.JPG IMG_7338.JPG
IMG_7340.JPG IMG_7348.JPG
IMG_7352.JPG IMG_7354.JPG


-------------------------------------------------------------

出島
出島(でじま)は、1634年江戸幕府の鎖国政策の一環として長崎に
築造された人工島。扇型になっており面積は3969坪。1641年から
1859年まで対オランダ貿易が行われた。(Wikipediaより)
IMG_7384.JPG
ブラタモリでも取り上げていたね

IMG_7390.JPG IMG_7394.JPG

出島のミニチュア模型をミニチュアライズで撮影してみた
IMG_7402.JPG

IMG_7405.JPG IMG_7406.JPG

IMG_7408.JPG


-------------------------------------------------------------

オランダ坂
オランダ坂とは、大浦海岸通電停側から石橋電停側の誠孝院前の坂までの
切り通し、活水坂、英国聖公会会堂跡前の坂一帯の総称である。
江戸時代から明治時代にかけては、東洋人以外の人がよく通行していた。
当時はその人々をオランダさんと呼んでいたのでこの名前がある。(Wikipediaより)
IMG_7412.JPG IMG_7423.JPG

IMG_7414.JPG IMG_7376.JPG

IMG_7422.JPG IMG_7415.JPG




長崎の街をプチ観光してみたら
とても魅力的な町であることが分かりました。
いつか個人的に訪れようと心に決めたのでした(^<^)
IMG_7418.JPG



この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。